事業紹介 business
廃食用油リサイクル事業
飲食店・食品加工工場・スーパーマーケット・市民(小売店・公民館等に回収BOX設置)より使用済の食用油を回収し、軽油代替燃料(RVO)及び重油代替燃料(RBO)の精製や植物性切削油・潤滑油・浸透油・プレス油を製造しています。
地域で収集した廃食用油を効率的に収集し、甦生(さいせい)利用することで、地域社会に還元し活用されるリサイクルフローを構築しております。
【回収の仕組み】
現在、地元いわき市及び周辺市町村において、スーパーマーケットや飲食店、食品加工工場より廃食用油の回収を行っております。また、市内小売店様や公民館に御協力を頂きまして、直接市民の皆様より回収しております。
【廃食用油リサイクル装置及びフロー】
市民・事業所等から収集した廃食用油は自社リサイクル工場へと搬入し、甦生工程を経て各種工業用甦生油等として、再利用されています。
1: 異物除去
廃食用油は多くの異物(揚げかす等)が含まれているため、異物除去装置を通し原料となる廃油のみ原料タンクへ貯蔵します。
2: 精製工程
原料タンクに貯蔵した廃油と、薬品を精製装置に送り込み、製品となる油を精製します。
3: 製品化
製品タンクに貯蔵された、精製油は各種工業用油として製品化され、主に地元企業や取引先の金属加工工場等で再利用されています。
-
軽・重油代替燃料
-
切削油(金型加工等)
循環型社会実現のため、より品質の高いリサイクル原料の製造を目指し、日々の研究開発を進めております。